法人向けサービス

【どんな方に向けたサービスか?】

法人のお客様については目的や会計に関する理解度ごとに以下のような方が考えられます。

  • 決算を控えている方
  • 記帳業務を効率化したい方
  • 毎月の業績を管理して経営に活かしたい方
  • 資金繰り改善・融資検討の方
  • 会計・税務に関しての相談事が多いため、タイムリーに相談したい・顧問契約をしたい

これらの他にもお客様の置かれている状況と希望する内容は、千差万別とも考えられ、

個々の状況に応じてお客様のニーズに対応させていただいております。

関与方法について


クラウド会計ソフトを活用させるため、また往復のお時間を割くことを極力へらすため、弊事務所ではオンラインでの相談や電話会議での完結に努めています。


主に以下の3つの関与方法を提示させていただいています。


①税務・会計の顧問契約

(対象の方)

月々など、定期的に税務や会計に関しての相談をしたい方や気兼ねなくメールや電話で税理士に相談したい方向け。

(報酬目安)

決算料や年末調整等についての報酬のほか、企業の規模や業種の種類に応じて税務顧問料として月額20,000円~で承っています。年商が1億円を超えている場合には、月額30,000円以上となります。


②記帳指導・税務業務支援

(対象の方)

記帳内容に不安はあり、時々質問や税務の相談をしたい方

自身で記帳したものを数ヶ月に一度(2ヶ月、3ヶ月、6ヶ月など)チェックを行い、そのタイミングでまとめて相談を行いたい方

日々そんなに不明点が発生するわけではないので、たまに相談したい方

税務顧問だと何も相談ごとがないこともあるため、まずは定期的に相談できる相手がほしい方

(報酬目安)

会社規模等で異なりますが、決算料も含めて年間250,000~300,000円程度になることが多いです。


③決算業務のみ

(対象の方)

経理の量も多くなく、自身で進めていける方向け。

1、2年めは②の関与を行い、その後決算のみの関与にすることを推奨しています。

自身でも経理のことがわかっており、年間の税務業務を自身で把握し自身でなるべく対応して取り組んでいける方

以下に記載する決算料のほか、年末調整などの必要な業務を弊事務所で受託します。

(報酬目安)

以下の決算料の目安をご覧ください。


①~③以外の関与方法の例

・会計ソフトへの入力も全部任せたい

・予算表の作成を共同で行い、毎月の試算表と予算を比較して経営判断に役立てたい

・会計データをもとに経営分析を行いたい

といった場合もあります。

以下は、以上で記載した③決算のみ関与する場合の報酬の一覧です。

この他の税務顧問や定期的な関与の場合については、面談や帳簿チェックが必要な頻度や支援する業務内容で異なりますのでお問い合わせください。

決算に関する料金表

記帳をお客様に行っていただく場合

記帳の状況や記帳指導の有無によっても変動します。

以下は決算書類を作成し代理提出する部分についての報酬の目安となります。

これらの他、決算前の事前帳簿確認及び指導、年末調整~法定調書、償却資産税等で50,000円~が追加されていく形となります。

※上記の一覧中で、年商が1,000万円以上の場合でも消費税が免税の場合には、30,000円~50,000円減額となります。

※要相談と記載があるところは、会社の規模、業種、経理状況により決定いたします。

初回の面談もしくは電話での相談の上、内訳とともに呈示させていただきます。

上記プランは、あくまで事前に帳簿確認を踏まえた上での決算申告のみで関与した場合のモデルとなります。

実際の決算料金については貴社の帳簿の状況を踏まえ、記帳の事前確認や指導料が追加されます。

詳細はお問い合わせくださいませ。


上記の料金に含まれる業務

  • 申告書類一式の作成と電子申告による代理提出
  • 納付のご案内
  • 申告書類の控え書類のPDFデータでのお渡し

決算に関する料金表

記帳も弊社へ任せたい場合

※上記の一覧中で、年商が1,000万円以上の場合でも消費税が免税の場合には、50,000円減額となります。

上記の料金に含まれる業務

  • 記帳
  • 申告書類一式の作成と電子申告による代理提出
  • 納付方法のご案内
  • 申告書類の控え書類のPDFデータでのお渡し